遺言書
自筆証書遺言作成手順

令和5年、初めてのブログになります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 本日は自筆証書遺言の作成手順についてお話しします。 ①必要な資料を揃える 相続財産についての資料 (固定資産税納税通知書・固定資産評価証明書・不 […]

続きを読む
補助金
5Sについて

早いもので今年も残すところあとわずかになりました。職場でも家庭でもそろそろ大掃除を…という時期だと思います。本日のブログでは5Sについてお話します。 職場の管理の前提となる「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ(5S)」は製造 […]

続きを読む
遺言書
公正証書遺言作成手順

本日のブログでは公正証書遺言の作成手順についてお話しします。 ①必要な資料を揃える 遺言書作成者本人の戸籍謄本・印鑑登録証明書 相続人の戸籍謄本(続柄がわかるもの) 法定相続人以外で財産を譲りたい方の住民票 固定資産税納 […]

続きを読む
遺言書
遺留分について

遺言書を作成するために知っておくべき知識の一つに『遺留分』があります。 遺留分とは法定相続人に最低限相続しなければならない財産の割合のことです。 遺留分の決まりがあるため、「愛人にすべての財産を遺贈する」「すべての財産を […]

続きを読む
遺言書
遺言書を作成するために②

本日は相続財産についてお話しします。 遺言書には「すべての財産を○○に相続させる」と一括して書く場合もありますが、残された方が財産を把握できるように財産目録(相続財産の一覧表)を作成し、資産だけではなく、借金などの負の遺 […]

続きを読む
離婚
離婚の財産分与について

本日のブログでは離婚時の財産分与についてお話しします。 離婚の財産分与の対象になるのは結婚後に夫婦で築いた共有財産です。 共有財産 ・現金 生活費に使う分を除いた合計を計算 ・預貯金 金融機関で残高照会を行い、全ての残高 […]

続きを読む
遺言書
遺言書を作成するために①

本日は遺言書を作成するために知っておいた方がよいポイントについてお話しします。 遺言書は必ずご本人自身が作成します。ご夫婦・ご家族であっても、他の人の遺言書は作成できません。連名の遺言書も作成できません。 相続人について […]

続きを読む
補助金
事業再構築補助金について

10月28日に政府が閣議決定した『物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策』の一環で経済産業省は「中堅・中小事業者向けの事業再構築補助金を延長し、11月に策定する今年度第2次補正予算案に盛り込むこと。併せて、中小企業 […]

続きを読む
補助金
補助金について④

本日は補助金でよくある間違え・誤解についてお話ししたいと思います。 ①補助金採択≠補助金獲得 補助金申請後、採択されてもすぐに補助金が支給されるわけではありません。採択とは事業として採用されるかどうかの結果です。交付申請 […]

続きを読む
離婚
離婚について

まずは離婚の決め方ですが、三種類あります。 ご夫婦が話し合って離婚する協議離婚・家庭裁判所の調停で離婚を決める調停離婚・家庭裁判所の裁判で離婚を決める裁判離婚です。 行政書士は争いごとには関与できませんので、協議離婚につ […]

続きを読む